2010年10月25日
糸ノコで組み木のおもちゃを作ろう~新潟~
2010年6月号あすなろ通信の真心紹介シリーズでご紹介させて頂きました‘木地玩具 ひらばやし‘さん共催、にいがた組み木の会主催の「小黒三郎の組み木のおもちゃ展」が開催されます。
11月27日(土)新潟市市民活動支援センター、11月28日(日)木地玩具ひらばやし、各会場にてワークショップがあります。
動物親子や、昇り人形、ゆらゆら人形などの製作を予定しています。
参加希望の方は事前にお電話でお申込ください(先着順)
11月27日(土)17:00より小黒三郎氏の講演会(組み木の遊び方・入場無料)があります。
同時開催で組み木の展示販売もしておりますのでそちらもご覧ください。
是非ご家族、お友達と会場へ行って、木のおもちゃのぬくもりに触れてみてはいかがでしょうか(^@^)=3
お申込、お問い合わせ:木地玩具 ひらばやし
新潟市中央区関新3-3-16 TEL090-2156-3968

11月27日(土)新潟市市民活動支援センター、11月28日(日)木地玩具ひらばやし、各会場にてワークショップがあります。
動物親子や、昇り人形、ゆらゆら人形などの製作を予定しています。
参加希望の方は事前にお電話でお申込ください(先着順)
11月27日(土)17:00より小黒三郎氏の講演会(組み木の遊び方・入場無料)があります。
同時開催で組み木の展示販売もしておりますのでそちらもご覧ください。
是非ご家族、お友達と会場へ行って、木のおもちゃのぬくもりに触れてみてはいかがでしょうか(^@^)=3
お申込、お問い合わせ:木地玩具 ひらばやし
新潟市中央区関新3-3-16 TEL090-2156-3968


Posted by kaiken at
14:05
│Comments(0)
2010年10月25日
アニマルシリーズ
ラブラドールレトリバーのアントニオくん。

今年の12月で13歳になります。
いつも一緒に寝ているそうですが、
時々、寒いなぁと目を覚ますとご主人さまの布団を奪い取って眠っているそうです。

あたたかい布団の中(枕つき)、半開きの目で夢心地・・
だんだん人間に見えてくるのは気のせいでしょうか。
まだまだ元気でいてね!
今年の12月で13歳になります。
いつも一緒に寝ているそうですが、
時々、寒いなぁと目を覚ますとご主人さまの布団を奪い取って眠っているそうです。
あたたかい布団の中(枕つき)、半開きの目で夢心地・・
だんだん人間に見えてくるのは気のせいでしょうか。
まだまだ元気でいてね!
Posted by kaiken at
11:05
│Comments(0)
2010年10月23日
脱穀(だっこく)
本日はとても気持ちのよい天気です
先日庭先に、はさがけしていた稲の脱穀をしています。


その後、もみすり→精米をしてあの白いごはんになります。
(余談ですが、籾殻(モミガラ)をとったお米が「玄米」です。精米されてない状態のお米。
白米よりビタミン、ミネラル、食物繊維など栄養素が高く含まれています。)

食卓にあがる日ももうすぐ!?です
(^o^)

先日庭先に、はさがけしていた稲の脱穀をしています。


その後、もみすり→精米をしてあの白いごはんになります。
(余談ですが、籾殻(モミガラ)をとったお米が「玄米」です。精米されてない状態のお米。
白米よりビタミン、ミネラル、食物繊維など栄養素が高く含まれています。)

食卓にあがる日ももうすぐ!?です


Posted by kaiken at
13:58
│Comments(0)
2010年10月22日
またまた会いました

お家みたいでいいなぁ。。

そろそろでておいでよ。

虫、発見!キラッッ


狙いを定めて・・

ゲットなるか・・(ぐりぐり・・)
つづく・・
Posted by kaiken at
14:57
│Comments(0)
2010年10月21日
手作りおにぎり屋さん


お忙しい方にピッタリ!というキャッチフレーズのもと
弊社に売りにきていただいた、おにぎり屋さん。
地元関川、荒川産のコシヒカリ100%のごはんにエビカツや焼肉、カツ、ドライカレーなど
の種類がサンドされています。
色々なメニューがあるので迷います。
写真は鮭炊き込み、ドライカレー、エビカツのサンドです!
時間がない時などお手軽です。
Posted by kaiken at
15:41
│Comments(0)
2010年10月20日
実りの秋・・・お米編
弊社社長が先頭になってやってきたお米つくりも収穫の時期を迎えました。
何面もの田んぼに小さな苗を植付け、夏にはみどりのじゅうたん。夏の早朝は朝露でキラキラ輝きとてもきれいです。
秋に近づくにつれ黄金色に。空気もほのかに稲の香りがします。
収穫を迎えた頃なんと、田んぼ一面分、お猿さんたちに食べられてしまいました・・・。ショック!
某山に住んでいる猿達はきっとお腹いっぱいになったことでしょう。。
現在、収穫した稲ははさがけしています。
全体的な今年のお米の出来についてはニュースになってはいますが、
愛情込めて作ったお米です。
食す時は一粒たりとも残せないですね。
実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・
2010.10.20

何面もの田んぼに小さな苗を植付け、夏にはみどりのじゅうたん。夏の早朝は朝露でキラキラ輝きとてもきれいです。
秋に近づくにつれ黄金色に。空気もほのかに稲の香りがします。
収穫を迎えた頃なんと、田んぼ一面分、お猿さんたちに食べられてしまいました・・・。ショック!
某山に住んでいる猿達はきっとお腹いっぱいになったことでしょう。。
現在、収穫した稲ははさがけしています。
全体的な今年のお米の出来についてはニュースになってはいますが、
愛情込めて作ったお米です。
食す時は一粒たりとも残せないですね。
実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・
2010.10.20

Posted by kaiken at
15:20
│Comments(0)
2010年10月19日
皆建モデルハウスにかわいいお客様??
弊社モデルハウスの庭先に時々小さな小さなお客様が・・・

右奥の子猫は警戒心が強め・・・手前の白黒の子猫はなつっこいみたいでどんどん近づいてきます・・・

目が合って・・・

何してるの?・・・(^@^)
また更新します

右奥の子猫は警戒心が強め・・・手前の白黒の子猫はなつっこいみたいでどんどん近づいてきます・・・

目が合って・・・

何してるの?・・・(^@^)
また更新します
Posted by kaiken at
14:19
│Comments(0)